トップページ | 企業情報 | お買い物 | オカヤドカリ | よくある質問 | 掲示板 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
HOME > よくある質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●子供たちからの質問 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年(平成元年)は台風が10個通過したと気象台の天気相談所にお聞きしました。 これによって、水不足解消に大いに役立ったということはありましたか? |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年(平成元年)は台風の雨のおかげで断水がなく、水不足解消に大いに役立ちました。 その影響で食中毒も少なく、食品衛生の面でも大きなメリットといえます。 ただ、学校が7日間休校になった為、2学期の終業式が通常12月24日のところを12月28日となってしまいました。 また、昔と違い近年の沖縄の家々はコンクリート造りになり、家屋に対しての被害はとても少なくなりました。 そのため台風に対する認識が薄れがちです。台風が襲来するとパチンコ店や映画館 が賑わうのもそのためかも知れません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水不足は沖縄では深刻でしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水不足は沖縄で深刻な問題です。 農業では夏場の干ばつはサトウキビの成長期にあたる為、減収の大きな問題となっています。 また観光客が多い沖縄ではリゾートホテル等でも水の消費量は年々増加していて『観光立県』の意味からも大きな問題となっています。 ひどい年は、一日おきにしか水が出ない隔日断水もあり、貯水タンクのない家庭では生活用水をポリバケツに溜めて使用したりします。 それから沖縄で一番雨の多い3月から5月は県産野菜の成長期であり、この頃に雨が多くなると 害虫や雑菌の発生による病気が多くなります。 夏場に雨が降り、冬春季に適度に降るというのが一番理想的です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
台風の風でサトウキビを食い荒らすトノサマバッタなどの害虫を吹き飛ばしてくれるというプラス面はありますか?(気象台では島内を掃除してくれると言っておられました。) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
台風の風が害虫を吹き飛ばすというより、風や雨で害虫の卵が葉から落ちたり、幼虫が育たないという状況を作ることがあります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビが台風で倒れると、どういう困った事が生じるのでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
強風でサトウキビが横倒しになると畑の中の風通しが悪くなり、害虫や雑菌の発生しやすい状況をつくりネズミによる被害を受けやすくなります。 さらに、枯死茎や湾油茎が多くなり低ブリックス(糖度)や株出が悪いなどの原因になります。 サトウキビは葉が切れたり茎が折れると糖分含有率が低くなります。 葉が順調に成長すると養分で糖分が高まって良い砂糖ができるのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広島県三原市立三原小学校4年2組 森保 貴帆さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なぜサトウキビを作っている人が多いのですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず第一に、400年以上の歴史のある作物であることがあげられます。 次に他の作物と比べて日照りや干ばつ、台風に強く沖縄の気候にあっているということです。 さらに県内に製糖工場があり収穫後、すぐ加工して県外へ出荷できる事もその理由のひとつです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広島県三原市立三原小学校4年2組 森保 貴帆さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビ農家のひとはどんな人が働いているのですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
はっきりいって年配の人が多いです。 30歳未満の人は約4.9%に対して60歳以上の人は約56.4%もいます |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビ農家が稲作農家と比べて働く時間が長いのはどうしてですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄のサトウキビの栽培方法は稲作などに比べて機械化がさほど進んでいません。人の手に頼る事が多いのです。 10アールあたりの労働時間は稲作農家が39時間に対してサトウキビ農家は129時間もかかってしまいます。 その129時間の内訳は 収穫 65時間 枯れ葉取り 25時間 植え付け、培土など39時間で、収穫にもっとも多く時間を費やします。 ※収穫の作業とは @葉を落とす ⇒ A根元から切る ⇒ B並べて束ねる ⇒ Cトラックへ積む |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄が日本一の昆布消費県である理由を教えてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄では全く昆布は取れません。でもその消費量は日本一です。 その理由は琉球王朝時代沖縄は船を使って中国と盛んに貿易をしていました。 そして沖縄からは馬や硫黄を輸出し、逆に中国からは船や陶磁器を輸入していました。 その頃、本土の商人が沖縄に昆布を販売しに来ました。琉球の人は始めて見る昆布を珍しい食べ物ということで、中国へ持って行き大変喜ばれました。 琉球では琉球の王様の宮廷料理として用い、その後一般市民まで昆布を消費するようになり色々な形でアレンジして昆布イリチーや足てびちに入れたりして食べ方を考え出し本土ではダシを取るだけの昆布が沖縄では立派なご馳走になったわけです。 ※当時中国では戦国時代であったため、琉球の人々が持ってくる馬は戦争のための物資を運ぶ為に役立ち、硫黄は火薬の原料になるため沖縄の人々は中国からとても大切にされました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三石町立鳧舞小学校三河さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄で米作りが減った原因を教えてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄県では比較的雨が多いですが、森林や川がなく、さらに地面が粗雑な石灰岩のため降った雨水を蓄えることができずに海に流れてしまいます。 そのため水田には向きません。さらに台風による大雨で逆に川が氾濫し、稲に被害が出やすい為です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兵庫県芦屋市緑町三木千明さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビはなぜ曲がっているのですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビの植付けは3月頃行ないます。 サトウキビの高さが約1.5mになった8月頃に台風が襲来し、サトウキビが倒されてしまします。その後、また太陽に向かって伸びていくため"く"の字型に曲がったサトウキビができます。 しかし、曲がったサトウキビは品質的によくありません。砂糖の原料としては糖度が下がるため農家の人々は倒さないように10本くらいずつ縄で縛ってそれを防ぐように努力をしています。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兵庫県芦屋市緑町三木千明さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビの曲がる向きはきまっていますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般的に台風の風は反時計回りに渦巻いているためサトウキビは南向きに倒れるということをよく聞きますが、実際に畑のサトウキビを見ますと、一定した倒れ方ではないように感じます。畑によっては南向き、西向き、東向きに倒れている畑もありました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビは大きいものでどのくらいの大きさになるのですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
品種によって差はありますが、一般的に2m50cmくらいで長いものは4m以上にもなります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビの重さはどのくらいですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
約1.5sから2.0sです。これは最も普及しているNCOという品種の重さです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一本のサトウキビに節はどのくらいあるのですか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビは1ヶ月間に約2節成長するので1年で約24節になります。 節の間隔は雨の量と関係があり、降水量が多いと節の間隔も大きくなります。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1アールあたりのサトウキビの生産量を教えてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビの1アールあたりの生産量は約6.5dです。1農家あたりの畑の面積は平均で約1000坪です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビは収穫が大変だとお聞きしましたが、一日にどのくらいの量を収穫することができますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10アールの畑を例にすると人手で収穫を行なった場合は約4〜5日かかり、機械では2日かかります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ここでは10アールの畑を例にすると人手で収穫を行なった場合は約4〜5日かかり、機械では2日かかります。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サトウキビを作っている人が、サトウキビを作る上で一番苦労している事や悩み事を教えてください。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まず、最初に考えるのは台風です。台風の強い風や潮水はサトウキビに大きな被害をあたえます。次に日照りによる立ち枯れやネズミに食い荒らされることも悩みです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮城県亘理町立亘理小学校4年4組の皆さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
黒砂糖はどうして黒いのでしょうか?(サトウキビの中は白かったので) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
それは、しぼり汁を煮込むからです。 サトウキビのしぼり汁は加熱するとすぐに黒くなります。それで黒いのです。 私たちがよく目にする家庭の砂糖は薬品を使って白くしているのです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄の人はどんなものを食べていますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
にがうり(ゴーヤー)を使った『ゴーヤーチャンプルー』や豚足を煮込んだ『足てびち』、そうめんを炒めた『ソーミンチャンプルー』など沖縄料理も食べますが、最近の子供たちは皆さんと同じでカレーライスやシチューが好きなようです。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮城県亘理町立亘理小学校4年4組の皆さんからの質問 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄の子供たちは、どんな事をして遊びますか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
皆さんと同じで野球、サッカー、テレビゲームなどです。 でも、どの市町村からも海に近いため釣りが好きな子もいっぱいいます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
りゅうか商事 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〒904-0001 沖縄県沖縄市越来1丁目1番41号 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL 098-937-0823 FAX 098-937-2238 mail info@ryuuka.com | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005 Ryuuka Syouji all rights reserved. |